ホリエモン「なぜたった10%の消費税をそんなに嫌がるのか」


▼ページ最下部
001 2025/05/16(金) 06:04:32 ID:2cY5jWTQqM
実業家・堀江貴文氏(52)が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが15日に更新。堀江氏が消費税について持論を展開する場面があった。

第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣とのトーク。

そこで「消費税」の話題になると、堀江氏は「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」と投げかける。

これに永濱氏は「ただ過去の日本のデータを見ると、消費税を上げたタイミングで明らかに消費のトレンドが下方屈折しちゃってるんで。という意味では、やっぱり影響は大きい」と指摘。

堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/94cdad05fc7febac42332...

返信する

002 2025/05/16(金) 06:26:30 ID:HQe1/N5drI
ロケット事業上手く行ってないみたいね
止めれば良いのに 誰も期待してないし
それだけでも税金の無駄な支出が減るし

返信する

003 2025/05/16(金) 06:34:23 ID:PuLb6GX0YI
一般大衆の総意と真逆のコメント乱発、これも芸風と言って良いか、バカの反応待ち

返信する

004 2025/05/16(金) 06:35:09 ID:BcmGY0U8/E
パーセントの問題なのか
なぜ投資と考えられないのか
そりゃ、そうだよね。何に使われるか自分が決められないんだから
そう、つまりは・・・

返信する

005 2025/05/16(金) 07:02:09 ID:Ou19Sk/KbM
税の使途 透明ならば 倍でも可

返信する

006 2025/05/16(金) 07:18:53 ID:t6NZCg/nk6
消費税は、生(なまではない)に対する冒瀆であり
いわば生存税のようなもの
平成元年に消費税が導入されるまで
何万年も消費税はなかったのに
何言ってんだコイツ・・・
言い換えれば
日本人は、平成元年以前までは
まともだったということ
話にならねえ (^。^; )

返信する

007 2025/05/16(金) 07:22:56 ID:Y93h4.1F/2
消費税以前も物品税で払ってた事分かってないアフォ多いからな
しかも車は25%家電は15%で業界団体の関係で税率バラバラで政治と利権でカオス

返信する

008 2025/05/16(金) 07:38:20 ID:eq77p9CQmA
何コイツ、まだ政治家に未練があるの?

返信する

009 2025/05/16(金) 07:41:08 ID:mNoNnNhQAk
>>7
税負担の拡大・・・・「物品(奢侈品や嗜好品にのみ)」だけでなく「サービス」もその対象になった

返信する

010 2025/05/16(金) 07:58:34 ID:U4Yg3whezo
必要な金なら払わざるを得ないことは誰でも分かってる
それでも税額保険料額に文句や不満が漏れるのは、財務バ官僚とクソ政治屋どもの税金の使い方に信用が置けないことに尽きる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ホリエモン「なぜたった10%の消費税をそんなに嫌がるのか」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)