藤本美貴『おせち業界』にモノ申す「もう、保存食はよくないですか?」
▼ページ最下部
001 2024/12/07(土) 01:58:50 ID:j8dq5SDJyQ
タレント・藤本美貴(39)が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「おせち業界」にモノ申した。
正月におせちは作るのか、と聞かれた藤本は「おせちは作らない。おせちは一応一個買うんですよ」としたものの「でもさ、おせち業界に物申したい」と言い「もう、保存食はよくないですか?」と語った。
その理由を「こんなに物が流通してる時代に、いつまであの保存色の味濃いやつを食べなきゃいけないんだろうと思って」とし「普通のナマモノとか入れて大丈夫ですよとお伝えしたい」と願った。
藤本は12歳長男、9歳長女、4歳次女の3人の子供がいる。そのため「なかなか子供が食べられるものが少ないのよ」とし、
「結局残っちゃうものも多くて。だからおせちは小さいのを雰囲気として買って、うま煮とかはお母さんと一緒に作ったりとか、お刺身とかは買ってきたりするくらいで…雰囲気でおせちがある」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/434c485864a3cdc1118dd...
返信する
024 2024/12/07(土) 19:34:06 ID:gQirYc9M42
025 2024/12/08(日) 00:41:19 ID:8q2xfA8U1I
>藤本は「おせちは作らない。おせちは一応一個買うんですよ」
>「でもさ、おせち業界に物申したい」と
>「こんなに物が流通してる時代に、いつまであの保存色の味濃いやつを食べなきゃいけないんだろうと思って」とし「普通のナマモノとか入れて大丈夫ですよとお伝えしたい」
ていうか、何だよ「おせち業界」って?
日本人の作る「おせち料理」そのものに因縁付けてるのか、あるいは最近よくある通販の既製品「おせち料理」に難癖付けてるのか?…どっちにしろ意味不明だな。
日本の「おせち料理」を自分で作ったことないから、そういう発想が出て来るんだろうね。
今は昔みたいに日本の"正月三が日"は全くどこの店も開いてない時代じゃないんだから、「おせち料理」を保存食的に濃い味付けで作ったり、或いは売られたりしてないだろ。
返信する
026 2024/12/08(日) 01:47:47 ID:EGTQOMSbU2
>>1 そもそも、朝鮮人にお節は関係ない。
ウンコでも食ってろ。
返信する
027 2024/12/10(火) 09:15:59 ID:qEec6JCxN6
ママタレは不平や不満を気の向くままに吐いていればいい職業
夫ガー義母ガー子供ガー家事ガー物価ガー
女ダッテー妻ダッテー母ダッテー
返信する
028 2024/12/10(火) 20:48:53 ID:EWSFoPoI.M
お前は韓国人なんだから食べなきゃ良いだろバカ女
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:藤本美貴『おせち業界』にモノ申す「もう、保存食はよくないですか?」
レス投稿