新語・流行語大賞、年間大賞は「ふてほど」ドラマ関連は11年ぶり


▼ページ最下部
001 2024/12/02(月) 15:05:31 ID:KH7agKR3GE
今年話題になった言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」が2日、発表された。
TBS系で今年1~3月に放送された連続ドラマ「不適切にもほどがある!」の通称「ふてほど」が「年間大賞」に選ばれた。

テレビドラマに関する用語が年間大賞を獲得したのは、「不適切ー」と同じく宮藤官九郎氏が脚本を担当したNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」と、
「倍返し」(TBS系日曜劇場「半沢直樹」)が選ばれた2013年以来、11年ぶり。
近年は21年「リアル二刀流/ショータイム」、22年「村神様」、23年「アレ(A.R.E.)」と3年連続で野球界から選ばれていた。

俳優・阿部サダヲが主演した「ふてほど」は、コンプライアンス順守などいきすぎた「令和」に対し、
「昭和」からタイムスリップした市郎(阿部)が現代人を諭すシーンが多くあり、世代問わず、多くの視聴者の心をつかんだ。
「チョメチョメ」などといったワードも話題となった。また、同作で昭和の不良少女を演じた女優・河合優実がブレイクするなど、放送終了後も注目を集めた。

選考委員のやくみつる氏は「流行語大賞と親和性があると思い、あえて選んだ」と説明。
「かつては『イッキ!イッキ!』とか、一気飲みを思わせるような負の言葉が受賞していましたが、すでにコンプライアンス上の問題で(同様の言葉を選ぶのは)難しくなった」とし
「コンプラギリギリで世に問うたドラマで、逆説的に世に問うてくれた言葉。選んだ側の自戒の念も含んでいます」と評価した。

大谷翔平選手が達成した1シーズン50本塁打・50盗塁を指す「50―50」はトップ10に入ったものの、「リアルー」以来の3年ぶりの大賞を逃した。

https://hochi.news/articles/20241202-OHT1T51081.h...

返信する

002 2024/12/02(月) 15:15:06 ID:2F6.nWDwRk
えっ?ドラマ観てたけど、ふてほどなんて言って
なかったし、まわりでも言ってるやつなんて
いなかったが…

返信する

003 2024/12/02(月) 15:18:37 ID:U7hOTFcWBA
阿部サダヲが気持ち悪くて無理!

返信する

004 2024/12/02(月) 15:20:55 ID:QG96XnwmJk
やっぱ毎年ズレてるな
もうやめちまえよ

返信する

005 2024/12/02(月) 15:21:28 ID:eMVnnq/Za.
馬鹿な共産党員左翼共は自分達の仲間がやった闇バイトとかはスルーで、
何をとち狂ったのか、認知度ゼロの言葉が流行語だ?あほか、お前ら。

返信する

006 2024/12/02(月) 15:34:23 ID:sJ76BTTrFE
聞いたこともなかった言葉だ。
こんなこと初めて。俺が歳とったせいもあるんだろうけど。

返信する

007 2024/12/02(月) 15:39:31 ID:7bonE4Sm7M
裏金問題 

返信する

008 2024/12/02(月) 15:44:27 ID:DegxhGg7iA
流行してない
捏造じゃん

ユーキャン死ね

返信する

009 2024/12/02(月) 15:56:52 ID:oJtkxD3Csc
これの審査委員って極左ばっかなんだろ。だから毎年変なのばっかり。

返信する

010 2024/12/02(月) 16:04:47 ID:2kpllaG2Uk
初耳だわ。

これが「裏金」「無課金」「初老ジャパン」
「パワハラ」「百条委員会」「壺議員」なんかより
多くの国民が耳にした言葉だと?
もうこんなヤラセなんか止めちまえや!

返信する

011 2024/12/02(月) 16:32:19 ID:HqidGrP7lQ
黄色い猿は森に帰れ

返信する

012 2024/12/02(月) 16:39:13 ID:Gd1/FytWK.
うるさいだけのドラマ

返信する

013 2024/12/02(月) 17:14:38 ID:T51Dtx6ues
テレビ局は流行を作り上げないといけないので、リーダーシップを持ってでっち上げる訳。
だけどサザエさんみたいな本物のリーダーシップがないのでフルボッコにされる。

返信する

014 2024/12/02(月) 18:33:58 ID:XwD5fADdEM
Creepy Nuts が今年の年間大賞。
よく聞いた。

返信する

015 2024/12/02(月) 18:39:48 ID:iCFl7R62fQ
選考員を公表すべきだな。
未来にこれ見た人が誤解する。大変な罪作り。
文化研究者のデータに誤解が生まれる。
今どき、テレビドラマなんて国民の1割も見ないコンテンツ。
そこから流行語なんて、よっぽどのことがないと生まれない。

返信する

016 2024/12/02(月) 21:21:53 ID:l8q/7WkcPU
>>4
え?毎年ズレてる、マジで?

返信する

017 2024/12/02(月) 22:30:00 ID:oJtkxD3Csc
清水寺のお坊さんの「今年の漢字」は年末の風物詩のネタの一つとして続けた方がいいと思うけど、
この新語・流行語大賞とかいうのは、仮に続いたとしても報道する必要はないだろ。
選んでる連中も、選ばれる新語・流行語?等々も薄気味悪い偏向したものばかり。
"今年の大賞は「ふてほど」です!"って、毎年批判的な目で見てるこの俺でさえ恥ずかしくて何だか申し訳なく感じる。

返信する

018 2024/12/02(月) 22:34:05 ID:HqidGrP7lQ
本当は大谷を対象にしたかったが、少し前に野球ばかりエントリーするなどの批判があったため、急遽変更した感じが否めない

返信する

019 2024/12/02(月) 23:01:52 ID:9dL4dP4WU6
マジで一言も聞いたことねーわw

返信する

020 2024/12/03(火) 04:59:43 ID:3WIYK3UC3c
ふてほど=不適切報道だとさw
だったら納得

返信する

021 2024/12/03(火) 05:16:34 ID:ouHzhXb53o
主演のあべですら「ふてほど」とは言ったことがないってコメントしてたwww

返信する

022 2024/12/03(火) 05:30:20 ID:E/Ega8eTk2
不適切にもほど

不適ほど 今年の大流行です 爆発的大ヒット
街ではフテホド発言が飛び交っていました。
「昨日ふてほど見た???」 が第一声 
知らない奴はヒキコモリだからだろ

 

返信する

023 2024/12/03(火) 07:16:23 ID:ZVzbzYLJdE
「あえて選んだ」って…
流行ってないの自分で認めてるじゃん。

返信する

024 2024/12/03(火) 12:35:52 ID:FWjIreyrWY
河合の知名度を上げただけのドラマ
クドカンの脚本はもう時代遅れ

返信する

025 2024/12/03(火) 22:49:43 ID:kKevVSyp6M
そもそも「不適切」って言葉何なの?
「コンプライアンス」って本来「法令遵守」って意味なのに「法令無視してメディアが勝手に決めた基準」て意味になってるし。

裸の王様マスゴミが、自分らの権威を無理矢理誇示したいだけなのでは・・

返信する

026 2024/12/04(水) 01:26:53 ID:m7zoXqkr4s
50-50だって大谷に何か記録作らないと盛り上がんねー
ってんで勝手に捏造した記録だからなあ
去年まで45-45とかいう選手いたんかって

返信する

027 2024/12/04(水) 01:34:35 ID:ewH5W2IuBo
オグシオ以来のアスリートの4文字ペア名なんかに感じてた
「俺たちには造語する権利があり、お前らにはそれを使う義務がある」
ってメディアの傲慢さ、この「ふてほど」で明確になったわ。

返信する

028 2024/12/04(水) 03:55:54 ID:L1QFYPIgvk
当のTBSというか、毎日新聞系のスポニチがこんな意味不明な言い訳記事を書かなくてはならないほど異論殺到した様子。

"「ふてほど」流行語大賞は…TBS製作陣の“戦略勝ち” 平均世帯視聴率7・4%も浸透した背景は"
年末恒例の「2024ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)が2日に発表され、俳優の阿部サダヲ(54)主演で今年1月期に旋風を巻き起こしたTBS金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」の略称「ふてほど」が年間大賞に選ばれた。阿部や磯山晶プロデューサーら当事者は「言ったことがない」と話す「ふてほど」という略称が、流行語大賞に選ばれるほど浸透した背景は、制作陣の“戦略”にあった。
…授賞式に登壇した阿部は、「正直、“ふてほど”って自分たちで言った事は一度もないんですけど(笑い)」と明かし、会場の笑いを誘ったが「ドラマ全体が評価されたということ。ありがとうございます」と喜びいっぱいに語った。
阿部によると、当事者や俳優仲間の間でも「ふてほど」という言葉は浸透していなかったという。「ふてほど以外の略し方はあったのか」という質問に対しても「特になかったですね。『不適切…』と言っていました」と明かした。
(後略)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/02/...

返信する

029 2024/12/04(水) 07:48:09 ID:JUYTk655Yc
【話題】Z世代に流行った言葉トップ10発表、1位は「うますぎやろがい」 流行語大賞とは大きく異なる結果に

返信する

030 2024/12/04(水) 14:31:48 ID:hHyMIRQCPA
仲里依紗のドラマのポスター画像っていつも
『誰?』って思う。
作画が安定しないな。
よくある顔なのか?

返信する

031 2024/12/04(水) 17:14:15 ID:TRzGXJbX7c
「誰が言ってんの?」「初めて聞いた」流行してない流行語大賞、選考委員の高齢化

返信する

032 2024/12/04(水) 17:17:12 ID:JKDyfIKKRo
オールドメディアに対するやく氏なりの嫌味だろう。

返信する

033 2024/12/04(水) 20:34:03 ID:40VDhu19wE
「ふてほど」なんてこれまで聞いた事もない。
どこで流行してたの?

返信する

034 2024/12/04(水) 23:16:59 ID:Um8d31PGmY
レスを眺めると
検索ワード
ふてほど オールドメディア
が賑わすかもしれない

返信する

035 2024/12/04(水) 23:18:16 ID:7mEdijr.yg
【韓国】ユン大統領「私は間違ったことをしていない」

返信する

036 2024/12/05(木) 02:19:23 ID:gunK8yviFw
全く知らない。

マジで一回も使った事も、使ってる奴を見た事も無い。

返信する

037 2024/12/05(木) 04:38:09 ID:eks4q4reRc
たぶん、「新語・流行語大賞」ってのは今年で終わりだな、日本人舐め過ぎ

返信する

038 2024/12/05(木) 04:52:42 ID:Kvpmw6wKW2
今年の流行語ほど
町中が騒がれた
事はない。
不適切なほど大谷の金をギャンブルに突っ込んだ
水原とか
不適切なほどホームランと盗塁を決めた大谷とか
不適切なほど柔道でギャン泣きした妹女柔道家とか
不適切なほど能登が揺れたり羽田航空が炎上したり
不適切なほど兵庫知事が叩かれたり 強盗が窓叩いたり 

大騒ぎだったろ

返信する

039 2024/12/05(木) 06:35:20 ID:hhumCy3CUE
家族団欒でテレビを見ながら晩御飯って時代じゃなくなった 家族は自室でスマホいじってコンビニおにぎり食べてる 国民がテレビを見てた時代は流行語が存在していた

返信する

040 2024/12/07(土) 16:40:21 ID:PN3SfAohQ.
テレビドラマ全く見ないけど「倍返しだ!」は色んな所で聞いた。
今回は全く聞いた事がない。「もふもふ」とかその類かと思ったわ。

返信する

041 2024/12/08(日) 07:51:14 ID:GN/zi0zkPQ
これみたいなもん?

返信する

042 2024/12/08(日) 08:20:40 ID:ZEkV8uYXJU
公に名を借りた身内の番宣ステマ

ユーキャン流行語大賞こそ不適切にもほどがある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:42 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新語・流行語大賞、年間大賞は「ふてほど」ドラマ関連は11年ぶり

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)