なにをしてるの? 悪手に次ぐ悪手ではないか?
ただ少なくともテレビ局のスタンスとして
『視聴者の方、一般の方に向けて説明責任がある』と見解の統一が見られたわけで
本人にはまだ『説明責任を果たす』という道が残されたということ。
https://toyokeizai.net/articles/-/843512?page=... ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最も出演番組の多い「フジテレビ」が『視聴者の方、一般の方に向けてきちんとご説明をしていただきたい』
また
日本テレビが「番組復帰の際は説明責任がある」という姿勢を見せたことで、他局がそれを求めずに松本さんを
復帰させることが難しくなりました。
すでに世間はそれが“共通の基準”というムードだけに、もはや地上波での「シレっと復帰」はあり得ないでしょう。
その一方で
松本さんの苦境を物語っているのは、記者会見を開いても、開かなくても、現状を打破しづらく批判にさらされること。
記者会見を開いても「答えられない」「答えたくない」ことが多く批判は避けられないでしょうし、
逆に記者会見を開かなければ疑いが晴れず、やはり批判が避けられません。11月15日に代理人弁護士を通して
発表したコメントがその不穏なムードを加速させました。
その主な内容は、
「すでに公表済みのコメント以外の情報発信を行うことは、関係者との協議及びその結果の
趣旨・内容に鑑み控えざるを得ません」という記者会見に否定的なスタンスの表明。
さらに「事実に反する見解のほか具体的な根拠に基づかない憶測や決めつけによるコメント等が散見される」
「関係者の静謐を乱すだけでなく、名誉やプライバシーを著しく侵害することになりますので、厳に慎まれるよう
お願いいたします」とメディアと世間を牽制するような言葉を重ねました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
返信する