国連、日本のアニメは「労働搾取」Netflixなどから排除も
▼ページ最下部
001 2024/10/12(土) 23:59:37 ID:1W693KOBRU
この記事の3つのポイント
①国連が日本のアニメ業界に労働搾取の問題があると指摘
②海外の配信会社や消費者の不買運動につながる可能性も
③作り手である制作現場の持続可能性の考慮が不可欠だ
国連が日本のアニメ業界について、労働搾取の問題があると指摘した。海外の配信会社や消費者の不買につながれば、日本アニメの成長はない。
2024年9月9日、政府がアニメや映画産業の強化を図る初の官民組織「コンテンツ産業官民協議会」の初会合を開いた。
会合で岸田文雄首相(当時)は、「コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払いといった側面でクリエーターが安心して働ける環境が未整備」と語った。
首相がこう発言した背景には、国連が5月28日発表した調査報告書がある。報告書は、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が23年7月から8月にかけて実施した訪日調査の結果である。
報告書で旧ジャニーズ事務所(現スマイルアップ)などのエンターテインメント業界と並んで指摘を受けた業界がある。
報告書は、アニメーターの低賃金、過度な長期労働、不公正な請負関係、クリエーターの知的財産権が守られない契約などを指摘し、「搾取されやすい環境がつくり出されている」と結論付けた。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/100200278...
返信する
002 2024/10/13(日) 00:02:09 ID:jvahodliWI
国連は日本のアニメが世界で人気あるのが許せないのかな?
返信する
003 2024/10/13(日) 00:15:34 ID:jKWCynBYvU
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:17
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国連、日本のアニメは「労働搾取」Netflixなどから排除も
レス投稿