公園の『球技禁止』の看板に「どんな国やねん」元ボクシング王者が苦言
▼ページ最下部
001 2024/06/20(木) 18:16:27 ID:fgFLB8/zaQ
ネット上で拡散されている、ある公園に掲出された看板にボクシングの元日本王者も「子供の痛みはわからんけど、私の痛みはわかってください!ってか」と苦言を呈している。
「こんな公園増えてるみたいやね」。プロボクシングの元日本スーパーライト級王者・細川バレンタイン氏が反応したのは、公園に掲出されたこんな看板だった。
「お年寄りや体の弱っている方々は、金あみに野球やサッカーボールのあたる音が大変苦痛に感じます。これらの球技は絶対にやめてください。人の痛みの分かる人になりましょう」
公園での球技禁止を訴えるものだった。これに細川氏は「何時以降の球技は、やめてください! ならわかるんやけど、公園で球技できないって可哀想やね
金網にボールがあたる音を大変苦痛に感じるお年寄り達は、小さい時は球技で遊んでたのよね? 子供の痛みはわからんけど、私の痛みはわかってください!ってか 笑える」とつづっていた。
この投稿には多数の反響が。「これはないわ」「全く意味わからんね」「スクールとして活動しててもうるさいってクレーム入って警察きます」
「自分たちが子供の頃は遊んでたのに今の子供たちには我慢させるって、どんな国やねん」「球技できる場所ほんとに減りましたよね」「何でもっと歩み寄らないのかな」などの声が寄せられていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf804ade5939900842f3...
返信する
016 2024/06/20(木) 22:08:26 ID:x9Xa3mkH8g
昔はサッカーか野球で場所取り合いしてたのにな
寂しい時代だ
返信する
017 2024/06/20(木) 22:15:47 ID:MTLExk.zZc
018 2024/06/20(木) 22:24:41 ID:nATasJug/6
019 2024/06/20(木) 22:32:22 ID:9sooFGKUa6
020 2024/06/20(木) 23:04:31 ID:9ESJmau8tY
>>16 寂しい時代じゃなくて大勢が利用する場所になったんよ。
球技出来るような余裕のある公園なんてそうそうないぞ。
俺は氷河期世代だが、ガキの頃は公園に親と来てる子供なんていなかった。
今は逆、公園に遊びに来る子供達は園児~小4ぐらいで子供だけでは来ていない。
それでも混雑した公園で中学生と父親がグローブ嵌めて投げ合う輩がいるからこうなる。
返信する
021 2024/06/20(木) 23:45:06 ID:mkm1dWGFlo
022 2024/06/21(金) 05:35:28 ID:EocHFM8U8Y
元日本王者の意見が大体正解かな。
子供はそういうもんやねん。
こいうのにブーたれるヤツは大体体貧相で頭ばかりでかい貧相なふうにイメージしちゃう。
ま、他は自分の思い通りにならなくてイラってしてる危険なヤツか。
色々いるだろけど、ボディガード連れて遊んでください。
がんばれ未成年。
返信する
023 2024/06/21(金) 06:14:51 ID:jmPNFyjVJc
今も学校の校庭とかって自由に使えないんですかね?
宅間守的な犯罪者なんて やろうと思えばどこでだって犯罪できるんだから、校庭使えなくした判断は愚かだなーと思ってたもんだけど。
返信する
024 2024/06/21(金) 06:45:26 ID:y0SHz72xkE
キャッチボールすら気軽に出来ない時代だもんなあ。
キャッチボールと壁当ては子供の頃にやっておいた方がいいよ。
返信する
025 2024/06/21(金) 06:53:36 ID:hDmbvZVLj.
とは言うものの、これが自分の家の近所だと大迷惑だと大騒ぎする
返信する
026 2024/06/21(金) 07:42:56 ID:A.QEpP/qYM
100万人のイエスより、たった1人のノーが勝つ
返信する
027 2024/06/21(金) 08:07:49 ID:a7HQhS0Hdo

>金あみに野球やサッカーボールのあたる音が大変苦痛に感じます
ネットにすればよくね?
返信する
028 2024/06/21(金) 08:21:20 ID:JQNrQ8NHCA
小学生の頃、学校の隣に図書館が建ってたんだが、そこの壁に向かってサッカーボールをけり続ける反復練習を
みんなやってたんだが、いつからか禁止された
子供の感覚だと何で駄目なんだよと、やめない奴も多かったが、今思えば内部の図書館にいる人は
ドンドンと絶え間なく音が聞こえてて不愉快だったんだろうなと
子供目線じゃ気付かないんだよな
返信する
029 2024/06/21(金) 14:11:38 ID:y4Gqx5ssIQ
昔は、子供の遊んでる時間に、家主は働きに出てたけど
年寄りが増えて、家にいる時間と子供が遊ぶ時間がバッティングするようになったんだよ
返信する
030 2024/06/21(金) 16:18:21 ID:EocHFM8U8Y
031 2024/06/21(金) 17:30:45 ID:jmPNFyjVJc
今の日本がダメなんだよ。
建蔽率いっぱいに家を建てて隣家との距離は1mにも満たない。
当然遊ぶ庭すらない。子供は公園に行き近所迷惑を出張する。
東京のこの風潮本当にやめてほしい。
返信する
032 2024/06/21(金) 17:57:12 ID:5.WGgp.wf2
習い事するし公園で遊ばないでしょ?習い事の野球場やサッカー場に行けばいいし公園でやる必要ない
返信する
033 2024/06/21(金) 23:28:00 ID:sLzvVZ0R1.
騒音だけならまだしも、ボールがジジイの顔面に直撃した事例が有ってウチの自治会では球技禁止(お願い)になったぞ。
返信する
034 2024/06/22(土) 13:00:49 ID:DTwMD2rw0g

俺の子どもの頃は、まあ戦後だけど、公園なんてものはなかったね
野球が最盛期で、ちょっとした会社でも野球チーム作ってたわ
キャッチボールぐらいは、空き地か道端でできたし、なんせ車が通らん
練習や試合は学校のグランドでしたね。夕方にはみんな家路につきます。平和でした
で、このおっさんの言わんとする事はわかります
問題は、最近の若者は、やる事がエスカレートしてるし、大声で騒ぎ立て馬鹿笑いまでしてる現状ですね
投稿も常識となり動画がバエるように、さらに過激な事をしますね
で、解決の方法は、こんな輩が湧いてる地域は、この立て看板でしょうがないでしょう
返信する
035 2024/06/22(土) 21:23:44 ID:ajCDNGF.Eo
036 2024/06/23(日) 15:45:36 ID:QfB.sollpQ
037 2024/06/23(日) 16:38:09 ID:n2aPsi3X0Q
038 2024/06/23(日) 17:31:30 ID:dJkuYeZc/.
昭和は野球だのサッカーだので公園を占有されて、
老若男女、様々な市民に公園を利用きなくしていた時代ともいえる
返信する
039 2024/06/24(月) 00:56:24 ID:jSD9LeXbSY
040 2024/06/27(木) 09:44:57 ID:yZjKZXsEHc
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:40
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:公園の『球技禁止』の看板に「どんな国やねん」元ボクシング王者が苦言
レス投稿