立花孝志「日本が平和だから若者は選挙に行かない」 自民党政策を称賛
▼ページ最下部
001 2024/04/18(木) 18:04:51 ID:HgkIPxRfxA
「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(56)が18日、自身のSNSを更新。
同党から衆院東京15区補選(江東区、28日投開票)に立候補した弁護士・福永活也氏(43)のポスターを披露した。
今月14日に出馬会見を行った福永氏。17日、立花氏は「やっと、ポスター出来ました!」と福永氏のポスターをお披露目し、「明後日くらいから、貼ります!」と呼びかけた。
ポスターには、「自民党政策を推薦します」を書かれている。
「日本は平和で安全!まずはそれに感謝して、国民の不断の努力で、この平和や安全を守って行きましょう」とした。
自民党政策推薦の理由については「約80年戦死者が出てない。生活保障によって、健康で文化的な最低限度の生活が保障されている!日本ほど安全な国はない!」と説明。
「だから、多くの人が選挙に行かない!無意識に選挙行く必要がないと判断していると考えられる!」とし、
「自民党の良さを再度見直す必要はあると思います!NHK党は、自民党と一緒に政権運営したいと考えています!」と思いを込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/726f1314f470baf46bc26...
返信する
022 2024/04/19(金) 06:34:13 ID:Y7nem0iwp2
20代は選挙で世の中変わったっていう成功体験が無いからな
返信する
023 2024/04/19(金) 07:46:07 ID:Zh8v8cknAk
欧米各国は、国王や皇帝の専制政治に反旗を翻した国民の行動で
現在の民主的国家体制ができあがったのがほとんど。
日本は武家政治(徳川将軍)に対して国民が立ち上がって倒したわけじゃない。
それ以前の、例えば武田信玄、織田信長、豊臣秀吉などを見ても、
領国統治・領民支配に関しては不満、反感を買うような支配体制ではなかったし。
(欧米の国王・皇帝などの為政者は私腹を肥やし、贅沢三昧の生活のため、民衆を極めて強権的に圧迫していた)
為政者が好き勝手に支配体制を築いてしまう外国と、領民支配に対して平和的であった日本の歴史的な違いが、
現代にもDNAとしてそのまま残された結果であると思う。
日本の政治・統治体制は、なんだかんだ言っても歴史的に国民の平和中心に築かれていると思うよ。
返信する
024 2024/04/19(金) 07:56:04 ID:5qljhROExw
若者が選挙に行かないから
年寄り優遇の政策となるんだよ
返信する
025 2024/04/19(金) 11:15:01 ID:mWFMzYkV2w
027 2024/04/19(金) 13:30:53 ID:v60wpe9dtA
>>22 選挙で世の中変わったっていう成功体験がある世代なんかいるのか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:立花孝志「日本が平和だから若者は選挙に行かない」 自民党政策を称賛
レス投稿