小林よしのり「大谷翔平を疑う奴はよっぽど不幸な奴なんだろう」
▼ページ最下部
001 2024/04/01(月) 17:11:37 ID:WglFiIodAk
漫画家の小林よしのり氏が、29日までにブログを更新。ドジャース大谷翔平投手(29)の元通訳水原一平氏(39)の騒動について私見を述べた。
小林氏は「大谷翔平を疑う奴がいるなんて、よっぽど不幸な奴なんだろう。通訳・水原の最初のつくり話を、よく信じ込むことが出来るもんだ」と、
水原氏が違法スポーツ賭博で抱えた450万ドル(約6億7500万円)の借金を大谷の銀行口座から返済したとされる件で、大谷の関与を疑う一部の声に言及。
「そのような奴は、『強者は嘘をつく、弱者は嘘つかない』という方程式が脳内で出来上がっているのだろう。平等主義が脳髄に達した奴は、強者の転落が最高のご馳走だ。
それがキャンセルカルチャーの発生源となる」と指摘した。
自身も過去に「嘘つきには何度か会ったことがあるし、しっかり騙されたこともある」といい、「カネに関する嘘は最悪で、信頼を取り戻すことは出来ない」とピシャリ。
「大谷は被害者であって、すごくいい経験をした。自分を裏切る奴がいることを、強者は学んでおくべきだ。そして自分が衰えたら、裏切り者は続出する。さっさと消え去るのが肝要だ」とつづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b7f26089328feb7455d...
返信する
002 2024/04/01(月) 17:58:30 ID:l90yr1gkyQ
[YouTubeで再生]

会見で大谷は水原氏がギャンブル依存症に陥っていたことを「数日前まで全く知らなかった」と弁明していたが、それならば「なぜ、これほどの巨額が〝搾取〟されていたにもかかわらず気が付かなかったのか」という余りにも甘過ぎるセキュリティーに関しても疑問も残る。この日の大谷の声明に聞き入った米主要メディアも、ほぼ共通見解だ。
米全国紙「USA TODAY」は同紙の敏腕記者として名高いボブ・ナイチンゲール氏が、数々の疑問が拭い去れなかった大谷の〝玉虫色会見〟に関し「ドジャースとしてはオオタニの声明によって、捜査の対象がオオタニではなくミズハラであることが明確に伝わったことを期待している。だが、オオタニのブランドやイメージにダメージが残るかどうかはわからない。オオタニのブランドは非常に大きなものだ。ドジャースの関係者は、チケットの売り上げ、商品化、広告などで、フランチャイズに約5000万ドル(約75億6500万円)の価値があると考えている」と論評。展開次第では今後も大谷は厳しい逆風にさらされる可能性を危惧している。
そして米「ヤフースポーツ」は配信記事で会見の模様に触れただけでなく、大谷の代理人を務めるネズ・バレロ氏にも追及の矛先を向けており「この代理人は先週、彼の最大の顧客(大谷)に関するビッグニュースが流れて以来、表舞台から姿を消している。球界の多くの人々にとって、オオタニ陣営が話を変えることは疑惑を招く」と指摘し、厳しく批判している。大谷の周囲に渦巻く「霧」は、まだ完全払拭には至っておらず今後もしばらくどんよりとした空気が重くのしかかりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1393fe94ae9b402f44dbc...
返信する
003 2024/04/01(月) 19:12:55 ID:VNtQOcoBGI
004 2024/04/01(月) 20:24:16 ID:h9jL52JGYA
大谷の状況は、自民党議員の「秘書がやりました、会計責任者がやりました~」ってのと全く同じだから(苦笑)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小林よしのり「大谷翔平を疑う奴はよっぽど不幸な奴なんだろう」
レス投稿