古市憲寿「日本人は新しいものを排除する」ライドシェア導入遅れに嘆き


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
012 2024/03/08(金) 19:19:29 ID:oSO4l6kM3g
【ライドシェアのデメリット】

●ドライバーの資質や運転技術の問題

ライドシェアでは一般ドライバーが運転するため、タクシー乗務員のように専門的な知識や技術があるとは限りません。
ドライバーとしての資質や運転技術、知識などにばらつきがあるというデメリットが考えられます。

●事故が発生した時の補償の問題

万が一、事故が起きた時の保険適用と補償の問題があります。
タクシーの場合はタクシー会社が加入している保険から補償を受けられますが、ライドシェアの場合、
ドライバー個人が加入している保険から補償を受けるのが一般的です。
しかし、保険の契約内容によっては補償を受けられないケースもあります。

●安全性の問題

海外ではライドシェアのドライバーによる同乗者への強盗や暴行、殺人などの犯罪が発生しており、
安全性が懸念されています。
飲酒運転や長時間労働など、ドライバーの管理不十分によるリスクも指摘されており、
安全対策が課題となっています。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:21 削除レス数:4





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:古市憲寿「日本人は新しいものを排除する」ライドシェア導入遅れに嘆き

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)