卓球・石川佳純、先祖が関ケ原で弓頭として戦っていたことを知り驚く


▼ページ最下部
001 2024/02/24(土) 13:33:50 ID:yZ9Tqnz1vg
卓球女子で五輪3大会連続のメダルを獲得し、昨年5月に現役を引退した石川佳純さん(31)が23日放送のNHK「ファミリーヒストリー」(金曜後7・57)に出演。
先祖が関ケ原の戦いに参戦いたことが分かり、驚きを表した。

母・久美さんの先祖である小川家は、知将で知られた黒田官兵衛の父・職隆の時代から黒田家に仕えていた。
弓がうまく、官兵衛の時代になってからは数々の戦に参加して功名を上げた。関ケ原では弓頭に抜てきされたという。
また、官兵衛が荒木村重に捕らえられ有岡城の土牢に幽閉された際、離反する者が相次ぐ中、黒田家に生涯仕えると誓った12人の忠臣の中に、小川家の先祖・小川与三左衛門がいた。

その後、官兵衛の孫が起こした現在福岡の秋月藩の重臣として代々仕えた。
弓頭や鉄砲頭を務め、秋月博物館に残されている島原の乱の屏風絵にも先祖の姿が描かれており、「武勇に優れていて戦に対する知力は相当なもの」と説明された。

MCの今田耕司から「祖先が黒田官兵衛に仕えていて…。オリンピックに参加しているのもすごいですけど、関ケ原に参加していましたよ」と言われると、
石川も「この話は聞いたことがなかったので驚きで、え~っ!という…。これからは先祖が実は関が原参戦してって」と答えて、笑っていた。

関ケ原の戦いは1600年9月に徳川家康の率いる東軍と、石田三成を中心とする西軍が、現在の岐阜県にある関ケ原で行われた戦ったもの。黒田官兵衛の嫡男・長政が黒田軍の主力を率いて本戦で武功を挙げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7149dbd2f83190cb03c...

返信する

002 2024/02/24(土) 13:46:58 ID:TxbKsT.xEc
息子の長政の下で戦ってたんだな

返信する

003 2024/02/24(土) 14:22:48 ID:EosTWNxl1w
その小川も、左利きじゃなかたんの?

返信する

004 2024/02/24(土) 15:19:25 ID:ABhwATHC4s
NHKの除き趣味番組、家系に及ぶ

返信する

005 2024/02/24(土) 15:31:50 ID:Jz0TjiMMeg
石川さんの家系は、カッケーな!

返信する

006 2024/02/24(土) 15:48:00 ID:GYzUApp2ek
インコのピーちゃんが「かわいい子だねえ」って感心してたわ

返信する

007 2024/02/24(土) 17:25:52 ID:Jz0TjiMMeg
>>6
節子、インコはしゃべらへん、そいつは異世界の鳥や

返信する

008 2024/02/24(土) 17:49:13 ID:hGs627Zljg
>今田耕司から「祖先が黒田官兵衛に仕えていて…。オリンピックに参加しているのもすごいですけど、関ケ原に参加していましたよ」と言われると、
>石川も「この話は聞いたことがなかったので驚きで、え~っ!という…。これからは先祖が実は関が原参戦してって」と答えて、笑っていた。

「関ケ原」と「関が原」に分けた意図を知りたい。
番組を見ればわかるの?

返信する

009 2024/02/24(土) 18:05:22 ID:qaUImhqJyE
[YouTubeで再生]
>>7
お前がいた世界では違うのかもしれんが、こちらの世界のインコは普通に喋るぞ

返信する

010 2024/02/24(土) 20:14:32 ID:Jz0TjiMMeg
011 2024/02/24(土) 20:32:10 ID:vvntn14U.M
こんな感じ?

返信する

012 2024/02/24(土) 23:20:58 ID:x0UgZuw0Fs
後世の子孫からすれば、おそらく「私の先祖は石川佳純なんですよ」ってことになるだろうけどね。

返信する

013 2024/02/24(土) 23:59:30 ID:x0UgZuw0Fs
個人的願望として石川佳純には、終生独身貫いて欲しいけどね。

返信する

014 2024/02/25(日) 00:26:23 ID:zq3mjRBf/s
母方の先祖はノーカウント。

返信する

015 2024/02/25(日) 01:22:48 ID:iOKyS3Vaew
>>14
直系以外だけじゃなく母方や婿養子や養子まで含めて「俺は〇〇の子孫(すげーだろ!エッヘン!)」なんて奴いるが
母方や婿養子まで含めたらなんでもありになるわ。下手すりゃ配偶者の祖先まで自分の祖先扱いしたり
従兄弟の祖先まで自分の祖先と語っちゃう奴いるからな

返信する

016 2024/02/25(日) 02:09:25 ID:CFA7smR1QY
殺されるのはもちろん嫌だし人殺しもしたくない
平和で人権のある時代に生まれて本当に良かったよ

返信する

017 2024/02/25(日) 04:37:40 ID:iZgoTGn5nQ
NHKの家系、家柄大好きは異常。
世間に誇れる何かを生み出している仕事ではないから、学歴や経歴、家系や家柄などでマウントを取りたいのだろうね。
NHKは過去を振り返ることしかできていない。きわめて保守的な組織といえる。

逆手を取ると、立派な家系図、立派な御曹司である若者はNHKへ入局する強いパスポートになるだろう。

返信する

018 2024/02/25(日) 05:29:56 ID:EIcTttH8WI
武士の娘
だったのか。

返信する

019 2024/02/25(日) 07:04:56 ID:zq3mjRBf/s
>>15
ぼくの悪口はそこまでだ!

返信する

020 2024/02/25(日) 10:23:10 ID:/KKXHpce6.
>>15
母方でも直系なら問題ないよ。
今、大河でやってるように平安時代から暫くは男子が婿に入って家を継ぐことが盛んにおこなわれていた。
あと、そうではなくても例えば真田信繁の子女が片倉重長に嫁ぎ生まれた片倉景長を「真田の血を引くもののふ」
と呼ぶことに違和感はないけどな。

個人的に問題があると思うのは。。
徳川四天王の一角で日本最大の湖のほとりにあった家の末裔を称する自称、歴史学者で生業は古物商を商う人は
女系の末裔に養子に入り「四天王の末裔」の立場で様々なメディアに登壇しているが確かに婿養子に入ったから
苗字は、そのものズバリなんだが「四天王の末裔」の立場をとることについては違和感を感じざるを得ない。

そう考えると>>1なら資質としては十分だよ。

返信する

021 2024/02/25(日) 11:09:45 ID:LhrE8SnmeQ
大谷さんの嫁
益々、候補に絞られてきました

返信する

022 2024/02/25(日) 11:56:23 ID:gahUcJ7yPQ
祖父や曽祖父ならまだしも先祖がってもうネタ切れじゃんw

返信する

023 2024/02/25(日) 12:21:36 ID:mq1VqGs1qc
こんな感じ?

返信する

024 2024/02/25(日) 12:46:10 ID:jmpqHgaLl.
日本国民はほとんどが天皇とつながってるけどね。

返信する

026 2024/02/25(日) 12:59:06 ID:/KKXHpce6.
>>24
源平藤橘のことかあ?
まあ、言いたいことはわかるが精々6割程度だろうよ。
源平藤橘を介して天子家と繋がってるのはね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:38 削除レス数:5





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:卓球・石川佳純、先祖が関ケ原で弓頭として戦っていたことを知り驚く

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)