小学館批判の漫画家、取引先に根回しされ憤り「やり方が汚い」


▼ページ最下部
001 2024/02/12(月) 10:42:27 ID:/Va/viKwCc
「快感フレーズ」などの人気作を手がけた漫画家・新條まゆ氏が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。

昨年放送された日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死したことを受け、
発行元の小学館を批判したことで、知人の漫画家から「取引先に根回し」をされたことを明かし、憤りを示した。

新條氏はXで「昨日は面識のある男性漫画家がわたしが今一緒にお仕事してる取引先に根回しして
『新條まゆがやばい糞コメントしてるから上司にも伝えた方がいい』ってLINEを送ってることが判明」と驚きの告白。

続く投稿で「いろんな意見があって然るべきって思ってるタイプなんだけどなぁ~さすがにやり方が汚い」と怒りをあらわにした。
当該の漫画家について詳細は明かさなかったが、「その漫画家のポスト見に行ったら『小学館叩いてる漫画家は先生の死を利用して叩きたいだけ』とか
『リスペクトがないって表現はいかがなものか』って言ってて」などと紹介。

「何回かみんなで飲みに行ったりして、わたしがこれからお仕事しようとしてる人も知ってて…でもまさか斜め上から根回しされるって…」とあきれた様子も見せ、
「ちなみに発言には責任を持ってますし、ぶっちゃけわたしの仕事的にはリスキーですよ」ともつづった。

新條氏は過去に小学館編集部と対立し、同社から離れる宣言をした際にトラブルが発生したことをブログで告白。

また、芦原さんが亡くなった後は「小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった」
「社風というのは変わらないのだな。ホントに残念だ」などと批判していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f5b366f333522c7f306...

返信する

002 2024/02/12(月) 11:12:08 ID:1rMfm8n5aY
003 2024/02/12(月) 11:44:25 ID:1IUdZIqyKc
自分たちで自由に作品を表現できる時代になったのだから
t雑誌なんてどんどん衰退するよね

どうやって生き残るのかね
コロナを経て会社という箱が要らないこともわかった

作者が作る団体が出来れば雑誌なんて媒体は完全に終わるよね

返信する

004 2024/02/12(月) 11:49:14 ID:2WC2yJpUhw
小学館≒朝日新聞みたいな会社だから

返信する

005 2024/02/12(月) 11:57:22 ID:xUwPj9QDRY
    東毅

返信する

006 2024/02/12(月) 12:10:16 ID:mFjJ3haozs
東なんたらが自分でつぶやいたsnsが流出したんならともかく、
LINEが流出するって、それ受け取った奴がバラしたんよね?
人望ないというか、嫌われてたんやな。

返信する

007 2024/02/12(月) 12:56:21 ID:1rMfm8n5aY
今まで漫画家や小説家はプラットホームに逆らえなかった。
だが、これだけITが進んだ今、個人で作品を発表することができるし、
出版社に頼る必要がない。
ただすべてを個人でやるのは労力と金が必要。
サーバーを自前で用意する必要があるからだ。
だが、出版社に反旗を翻す作家たちが徒党を組んで、サーバーを運営すれば
自分たちでプラットホームを用意できる。その中に鳥山明や大友克洋などのビッグネームが一人でもいれば
すぐにSNSを通じて知れ渡る。広告を出すまでもなく。
出版社は出版社で縮小しつつも雑誌は続くだろうが、出版社によらない作家の時代がまちがいなくやってくる。

返信する

008 2024/02/12(月) 13:23:59 ID:pSY6/1KfH.
編集者が出版社を見限ってプラットフォームを作ればいいんじゃないかな。

返信する

009 2024/02/12(月) 13:26:37 ID:SLokSPx0IU
個性のない漫画家はAIに変わる時代がそろそろ来るだろうね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小学館批判の漫画家、取引先に根回しされ憤り「やり方が汚い」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)