●自殺の「衝動」はすぐに収まる
相談の目的は「ガス抜き」の意味合いが大きいと述べましたが、もっと具体的にいうと、
「自殺衝動」がガス抜きされるのです。
自殺行動を分解すると、次のような要素に分かれます。
「自殺念慮」とは、常日頃から「死にたい」と思っている気持ちです。
「自殺衝動」とは、「今すぐ死にたい!」「今、死なないと!」という、抑えられない衝動のことです。
「死にたい」と思っている人は、日本人の1.6%もいて、そのほとんどが行動を起こさずに済んでいるのは、
「自殺衝動」が低いからです。
自殺するには、ものすごい勇気がいります。
死は恐ろしい。その恐怖というものが、自殺に対する抑止力となっています。
たとえば、死にたいと思って自殺の準備をしても、「すさまじい恐怖」に襲われ、
「やっぱりやめた」と、ギリギリのところで思いとどまる人もたくさんいます。
このギリギリのシチュエーションにおいて、「自殺する人」と「自殺しない人」の違いが、
「自殺衝動」の違いとして説明されています。
「いてもたってもいられない死に向かうエネルギー」が「自殺衝動」ですが、
その衝動は長くは続きません。
ピークの自殺衝動は、5~10分と言われています。
誰かと30分も話していると、落ち着いた状態になるのです。
実際、私も救急外来で、何人もの「今すぐ、死にたい」という自殺衝動の強い患者さんの
対応をしたことがありますが、30分ほど話をするだけでも不思議なほどに落ち着いてきます。
後から、そのときの様子を患者さんに聞くと、「あのときは、冷静さを失っていた」
「あのときの私は、どうかしていた」と言います。
そして、「あのとき、自殺しなくて本当によかった」とも言います。
返信する