山本太郎、炊き出しカレー食べ炎上「被災者にとって貴重な1食」


▼ページ最下部
001 2024/01/07(日) 16:36:13 ID:Ngk6pmWyNg
れいわ新選組の山本太郎代表(49)が5日に自身のXを更新し、能登半島地震で被災した能登町に入ったことを報告した。その際に炊き出しのカレーを食べたことが、SNSで大きな話題になっている。

山本代表は「『この混乱状態も含めて国会議員に知ってもらいたい。』『あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろにされている』電話ではなく、現場のNPOから直接話を聞くため、本日、能登半島は能登町に入った」と説明。
来週にも国会では災害特別委員会を開くような開かないような、生ぬるい動きがあるので、現場の声を、状況を知っておく必要がある」と被災地を訪問した理由を語った。
「始発でレンタカーに空きがある駅まで移動し、能登町に到着したのは午後6時。役場の駐車場には全国から集まったNPOが片付けと翌日の準備に忙しい。
雨よけのテントを組み立てていた 全国の被災地で何度も顔を合わせた人たちに混じりながら状況を聞く」と現地の状況をレポートした。

また「ある避難所では700人に対する一食の食料配布が昨日はおにぎり一個だった。今日、NPOがその避難所に食材を届けたら、被災者から拍手が生まれ、
『お礼に炊き出しで作ったものをお裾分けする』と、約束をしてくれたと言う。被災者自ら料理をすることは気晴らしや誰かに喜んでもらえるばかりでなく、温かいものを口にできることは大きい。
避難生活が続けばお弁当も高カロリーの似た内容が続き、高血圧や成人病などにもあまり良いとは言えない」と訴える。
最後に「そんな話をしながら彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ凍える寒さの中、カレーをいただく。明日は当事者に直接話を聞き、今、何が必要かをしっかりと勉強させてもらうと意気込み、車の中で眠ります」と記した。

現地の声をいち早く発信するその行動力に称賛の声が上がる一方、この炊き出しのカレーを食べたことがSNSを中心に話題になっており、「そのカレーはあなたのためじゃなく被災者のためです」
「自分たちの食料・水は自分たちで賄(まかな)うのが普通ではないのか?」「勧められてもカレー食うなや」「被災者にとっては貴重な1食なんだがな…」といった批判が相次いだ。
「さすがにご飯は食べてもいいんじゃない?」という声もあった。

6日には「炊き出しのカレー」「山本太郎」がXのトレンドに入った。この投稿には7日午前9時時点で8300件超のコメント、
4万超のいいねが寄せられている。また、石川県知事の馳浩氏は自身のXで「能登への不要不急の移動はくれぐれも控えてください」などと呼びかけており、現段階での被災地入りに批判の声も上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/211c4f94a70ac93c63d7d...

返信する

002 2024/01/07(日) 16:43:45 ID:ZtYBeeiwCE
カレー食った後「メロリンキュ~!」って叫べば許されたのに

返信する

003 2024/01/07(日) 16:47:19 ID:G7UfHj47Pc
左巻きは、結局は頭おかしい。
理想は論じるが達成する過程がないので、
素っ頓狂な行動になる。

返信する

004 2024/01/07(日) 16:48:22 ID:Mre3eybxQc
ボランティアは結局のところ究極の自己満足と
立川談志が言ってたのを思い出す。
自らボランティア活動の報告をSNSにあげる輩って
つまりはそういうことだろ。

返信する

005 2024/01/07(日) 17:08:10 ID:0Ctm5oGF/U
食料は元々豊かな所だから有るんだよ。
山本太郎を叩いてるのは統一教会だと、
神戸の壺議員のツイートを見てもバレバレw

返信する

006 2024/01/07(日) 17:27:47 ID:D3KvicRDDM
>>5

食料尽きる 毛布足りない…救援物資が不足【避難状況は 3日】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k1001430767...

返信する

007 2024/01/07(日) 17:33:56 ID:rggjQjpbRE
>>5
.> 食料は元々豊かな所だから有るんだよ。
なんでそんな事が分かるんだ? 別の所ではおにぎり一個だけだと言っといて進められたからって平気で食うのか?普通は遠慮するけどな。だいたい食事時に行くのも常識外れ、余らすとゴミになる?残ったら育ち盛りの子供達にお代わりさせたり残しといて次の食事の時に出すとか色々出来るだろ。

返信する

008 2024/01/07(日) 17:40:58 ID:UnYqPXBbbg
命がどうたらこうたら言うからには、勿論十分な寄付金や救援物資は持参で駆け付けたんだよな

返信する

009 2024/01/07(日) 17:44:27 ID:77zDoyNIQI
まぁこいつが現場に入ったことで、
何か他の人には引き出せない情報が出てきて
被災者が、めちゃくちゃ助かったというなら、
カレー一杯ごとき、なんでもない

でも、NPOやメディアがいて、
さらには現地の人も直接SNSで発信できる時代に、
いきなり入ってレアな情報なんか得られるかね

返信する

010 2024/01/07(日) 17:45:22 ID:ZZ3jsGuuXE
>>8
押忍!
カレーくらいでは元を取れません><

返信する

011 2024/01/07(日) 17:52:37 ID:uTZDiHVq5Y
こいつは嫌いだが、カレーはどうでもいい。
少なくともその避難所ではこいつに食わせるだけの余裕があったんだろうから。
また、食料が足りていない他所を引き合いに出すのは現実的ではない。
っつーことを現地の被災者が言う可能性もかなりあるわけで、その場合は火消し効果が高い。
カレーなんぞを争点にするのではなく、「そもそも行くな」の一点張りで押すべき。

返信する

012 2024/01/07(日) 18:10:20 ID:NcsY43LsmE
>>3 しゃーないしゃーない。

返信する

013 2024/01/07(日) 18:25:56 ID:GmysiY9Pl.
コイツは好きじゃないがさすがにカレー一杯くらいで喚いてるアホ共は難癖
その手の手合いは食わなかったら食わなかったで「こんなものは食えないというのか」とか絶対騒ぐ

返信する

014 2024/01/07(日) 18:33:57 ID:NKoKDvn.pg
「食わせろ」と現地で要求してたのならまだしも現地の人が炊き出しカレーを出したのなら断る方が失礼だと思う。

返信する

015 2024/01/07(日) 18:35:12 ID:4vEGjeMdg.
>>4
イラク三馬鹿の一人で、現地において少年だけを相手にして包皮を剥く手伝いをするという
怪しい「自称ボランティア活動」をしていた高遠菜穂子さんも、当時からこのように辛辣に
批判されていましたね。
      ↓

■NGOに属さない高遠さんは「ひとりNGO」

ひとりNGOは単なる迷惑です。
まともなNGOなら高遠さんのように“少年限定のボランティア”なんて許すわけがない。

高遠さんはこのことを自覚しているのだろうか?
それでも自分の欲求に素直に生きていくのだろうか?

中東地域研究者の池内恵氏も、今回の事件の背景に組織力を欠いたNGOの問題があることを指摘して、
次のように語る(座談会「自衛隊撤退は誰も望まない」=『文芸春秋』)。

今回人質となったNGO関係者たちはいわば「ひとりNGO」とでも呼ぶべき存在で、
その活動も実質的効果よりも個人の心情的あるいは政治的関心に沿っている。

こうした支援のありかたは「現地のニーズには応えていないけれど、
悪意はないから、イラクの人たちはもてなしてくれる」。

さらにこんな辛辣な言葉が続く。

「『ひとりNGO』がイラクの人々を助けていたのではなくて、
イラクの人々の善意とホスピタリティが『ひとりNGO』を支えていた」

返信する

016 2024/01/07(日) 18:36:58 ID:rggjQjpbRE
>>10
ワゴン車に積んだ程度の物資を持って行ったからカレーくらいでは元を取れないってか?
だから食ってもかまわんと?
お前メロリンと一緒でバカだな。

返信する

017 2024/01/07(日) 18:49:47 ID:ZZ3jsGuuXE
>>16
一言で言うと、騒ぎ立てるほどのことではない。
事を大きくしたい気持ちはわかるけど・・・

返信する

018 2024/01/07(日) 18:54:52 ID:rggjQjpbRE
>>17
そういう問題ではないと思うが。

返信する

019 2024/01/07(日) 19:04:11 ID:ZZ3jsGuuXE
>>18
どうしても山本を悪者にしたいあなたの気持ちはよく分かります。
でもそんな奴にカレーを勧めますかね?

そもそも行くべきではないとか言っても、政治家は結果論でしょう?

返信する

020 2024/01/07(日) 19:10:03 ID:54HHf29G6A
山本太郎議員「国会議員に出す弁当はベクレてる」 西日本、九州、海外から食材「お取り寄せ」
https://news.livedoor.com/article/detail/8192190...

返信する

021 2024/01/07(日) 19:25:17 ID:rggjQjpbRE
>>19
食事時に行けば提供者が良い人であれば一応勧めるでしょう。
余計な気遣いを被災者に使わせない為にも被災直後は行かない、仮に行ったとしても気を使わせない。ボランティアにも現地に行ったら自分の寝ぐら、食料は自分でとなっている。
それを国会議員が自らがルールを平気で破ってカレーを食べている。そりゃあ日頃の目立ちたがり屋の彼の行動を見れば批判されて当然でしょう

返信する

022 2024/01/07(日) 19:39:33 ID:ZZ3jsGuuXE
>>21
そういう問題ではないと思うが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:山本太郎、炊き出しカレー食べ炎上「被災者にとって貴重な1食」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)