慶應107年ぶり2度目の優勝、可愛すぎるチアも話題に


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
015 2023/08/23(水) 20:32:06 ID:Sk8S0aE1rU
「高校球児♪」と言って、それを美化しとる極めて愚劣な日本国であると想います

実際に、子供たちに人気な「球遊び」なサッカー・野球・ラグビー・バレーボール・バスケでも、
優秀しただけで、その入学競争倍率~入試偏差値が一気に沸騰してしまう日本国の学校・入試制度…異常でしょうに…

特に私立の場合、この少子化での学校(高校・大学)経営は、子供を使った商売をしているようにしか想えず、小・中学生時代に「球遊びが優秀な子」を
【青田刈り・入試が馬鹿でもスカウト特待入学】とかヤっとるトコもあるようで、子供を商売にしとる感じにしか想えないですけど…

米国なんかだと、「子供を使った学校経営は禁止」されてんじゃね?
米国だとプロスポーツ選手になっても、そのプロ最中に医師・弁護士の免許・金融取引免許やら、経営者資格学位とか持っている選手の方が圧倒的多数(外国人選手は除く)で、
学業としての学校を優先にしており、「プロスポーツ養成をする施設を法的な学校として認めていない・ジムとかの商売人のトコで自費ヤレ♪」って感じなはずであります

「白球(野球)に青春を燃やす」「楕円の球(ラグビー・アメフト)に青春を燃やす」の子供の青春であるのに、その周りの大人たち・学校経営者・地元の商店街の方がモエモエしとる異常極まりない日本国であると想います

【子供たちに、球なんかに青春を【賭けさせている】】から、その部活動で大麻を吸っってみたり、暴行行為をしてみたりが相次ぐ日本国…

危険な猛暑で子供たちに球遊びさせて、それにモエモエアヘアヘしとる大人・親ってば、イカレとるとしか想えないだけど…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:2





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:慶應107年ぶり2度目の優勝、可愛すぎるチアも話題に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)