ホリエモン「勉強は才能。才能ない人が頑張って勉強しても無駄」


▼ページ最下部
001 2023/08/20(日) 19:16:44 ID:gBNBm3X7Mg
ホリエモンの考えを否定する人は小学校時代を思い出してみればいい
四角形の面積を求めたり簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30~40点とか取ってた子がまあまあ居たはず
中学に上がれば三単現の動詞にsをつける法則が出てきたあたりで脱落者が続々と現れ始め、
現在完了や因数分解が出現してもなおピンピンしてるのは進学校に行く少数精鋭に限られる

にもかかわらず小学校のテストでは常に90~100点が当たり前で、微積も関係詞もスッと理解できたような難関大の学生や卒業生たちはみな口を揃えて
「勉強に才能なんか一切いらない」「受験はどれだけ努力したかが全て」「学力が低いのは努力不足なだけ」みたいなセリフを清々しく言い放ち、数多の出来ない人たちに怠惰のレッテルを貼って追い詰めてる

それに比べたらホリエモンの方が遥かに誠実で倫理的で優しい態度だと思う
知能格差を認めず努力棒を振り回すのが一番残酷で卑劣
http://matometanews.com/archives/2067626.htm...

返信する

002 2023/08/20(日) 19:29:27 ID:xxX2.Q7m0I
授業聞いてりゃできるってクチで、大学受験まで突破したが、
資格試験(合格率2.5%)を受験するだになって、
初めて、試験準備の方法論を真面目に考えた。
できた方だったので、それに気がつくのが遅れた。
結構、後悔。

返信する

003 2023/08/20(日) 19:32:09 ID:DnyRkGMIKU
勉強は目的を達成するために不可避な手段なのだから才能の無い人ほど費やす労力が多くて当たり前田

返信する

004 2023/08/20(日) 19:40:24 ID:Rn3jEe9fL.
この件に関してだけは、堀江の言う通り。
人それぞれ理解できる容量が違う。

ちなみに俺の場合は、高校一年の数学で学ぶ「サイン・コサイン・タンジェント」あたりが限界だった。
以降は理解できず、問題文の難しさに戸惑い、仕方なく一夜漬けで赤点ギリギリを維持し、先生方が「出来ない生徒を留年させるのが面倒臭いから一律で卒業させてやろう」的な温情単位を与えて卒業できただけの話。

返信する

005 2023/08/20(日) 19:46:23 ID:LjGvQZq5o2
さすが刑務所に入ってたことある男やな

返信する

006 2023/08/20(日) 19:56:40 ID:5s9IM3OwFk
ニュースエンタメでも何でもなく5chのスレ丸パクリか
ホリエモンのアンチが叩きたくて立てただけのクソスレだな

返信する

007 2023/08/20(日) 21:04:19 ID:ULHPjlpyRE
小中高のカリキュラムは多すぎ。教員の負担も多大。
廃止→歴史、物理、古典、微積分、体育祭、文化祭、遠足、修学旅行、各種イベント、宿題。
強化→作文、現代史、英会話、第二外国語、IT、職場体験。
新規強化→格闘技、ボランティア、ディベート、金融リテラシー、災害対処、国際関係。
更に減らしたい教科もあるが割愛。学校に集う時間を設け、あとはすべてリモートで授業。
部活をアウトソーシングで行い、本来スポーツは楽しいモノに基づき勝利偏重主義を薄くする。
当然、インターハイ、中体連、甲子園などの存在意義を薄くする。
文科省、日教組、高野連などの団体の絡みは知らん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:38 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ホリエモン「勉強は才能。才能ない人が頑張って勉強しても無駄」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)