『北斗の拳』の舞台はどこ? 世紀末世界の場所を示すわずかな情報


▼ページ最下部
001 2023/07/16(日) 22:18:34 ID:DwiTydqATw
 核戦争後の荒廃した世界を舞台に、漢たちの熱き戦いが描かれる『北斗の拳』には、砂漠や荒野、廃虚のビル群などが登
場しますが、旧世界の面影が見当たらないため、「場所」の特定が困難です。いったいどこなのでしょうか? この記事で
は、原作の描写からケンシロウたちが活躍した場所を考察します。

●ケツをふく紙にもならない紙幣

『北斗の拳』の舞台の特定につながる有力なヒントは「紙幣」です。第1話で、ジードの手下のモヒカンが略奪中にアタッ
シュケースいっぱいの1万円札(聖徳太子が描かれている)を見つけても、少しも喜ばず「こ~~んなもんまでもってやが
った」「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」と、まき散らしていました。

 モヒカンが世界崩壊前の1万円札の価値を認識でき、なおかつ襲われた人が大事に抱えていたということは、作品の舞台
が日本である可能性が高いでしょう。

●サザンクロスは東京?

 紙幣の他に、地名も舞台特定の有力な証拠になります。ただし『北斗の拳』世界では核戦争によって世界が一変してしま
ったためか、作中で旧世界の地名がほぼ消滅しています。ほぼ唯一の例外は、2話でバットが「KING」について話した際の、
「関東一円を制圧する組織」というセリフです。

 KINGのリーダーは、南斗孤鷲拳の使い手であるシンでした。かつてケンシロウの胸に七つの傷を刻み、恋人ユリアを奪
った人物です。シンがユリアのために築いた街「サザンクロス」の廃虚のビル群は、かつての東京のなれの果てなのでしょ
うか。

●修羅の国は中国大陸、それとも台湾島?

 ラオウを倒した後の「天帝編」では、戦いの舞台は「修羅の国」へと広がります。修羅の国とは北斗神拳発祥の地であ
り、ラオウ、トキ、ケンシロウの生まれ故郷です。北斗神拳は中国から伝わったと明確に描かれていること、修羅の国に行
くためには「死の海」をわたる必要があることから、まず間違いなく中国だと思われます。

 しかし、この説明では腑に落ちない点もあります。それは、元斗皇拳のファルコが海に沈む夕日を身ながら死亡したこと
です。中国では、西に海は見えません。海から登ってくる朝日を見ることはできますが、夕日は必ず大地に沈むのです。

 これらの情報を加味すると、修羅の国とは中華文化圏の島、例えば台湾島である可能性もあり得ます。台湾海峡はもっと
も狭い部分でも約130kmほどあり、台湾島から中国大陸は見えないからです。

 もっとも、その後に発表されたスピンオフ作『蒼天の拳』ではケンシロウの2代前の伝承者、霞拳志郎が上海を中心に活
躍し、北斗の真の歴史が掘り下げられています。「公式」の回答としては、やはり修羅の国は中国のどこかだったと考える
のが妥当で…続く→
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6ef07c16d70a537e919...

返信する

002 2023/07/16(日) 22:21:13 ID:Ky4SwsHvtQ
何この無駄な考察

爆発する秘孔とかほんとにあると思ってそうだな〜、こわー。

返信する

003 2023/07/16(日) 22:23:01 ID:2GObskNcBg
思いっきり日本語で書いた貼り紙があったような…

返信する

004 2023/07/16(日) 22:59:55 ID:M/SnIkGOgU
まぁ無駄な考察だよなぁ
所詮ファンタジーなんだし

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:46 削除レス数:7





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『北斗の拳』の舞台はどこ? 世紀末世界の場所を示すわずかな情報

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)