「THE SECOND」優勝はギャロップ


▼ページ最下部
001 2023/05/21(日) 15:13:35 ID:7FG4YvfmUA
ギャロップが、結成16年以上の漫才師たちを対象にした賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」で優勝した。ギャロップは2003年12月結成で、コンビ歴19年。エントリー数133組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円を手にした。

決勝
マシンガンズ:246点(1点:5人 / 2点:44人 / 3点:51人)
ギャロップ:276点(1点:1人 / 2点:22人 / 3点:77人)
準決勝
第1試合
マシンガンズ:284点(1点:1人 / 2点:14人 / 3点:85人)
三四郎:256点(1点:3人 / 2点:38人 / 3点:59人)
第2試合
囲碁将棋:284点(1点:0人 / 2点:16人 / 3点:84人)
ギャロップ:284点(1点:2人 / 2点:12人 / 3点:86人)
※3点をつけた人数が多いほうが勝ち。
1回戦
第1試合
金属バット:269点(1点:2人 / 2点:27人 / 3点:71人)
マシンガンズ:271点(1点:1人 / 2点:27人 / 3点:72人)
第2試合
スピードワゴン:257点(1点:1人 / 2点:41人 / 3点:58人)
三四郎:278点(1点:4人 / 2点:14人 / 3点:82人)
第3試合
ギャロップ:277点(1点:0人 / 2点:23人 / 3点:77人)
テンダラー:272点(1点:1人 / 2点:26人 / 3点:73人)
第4試合
超新塾:255点(1点:1人 / 2点:43人 / 3点:56人)
囲碁将棋:276点(1点:2人 / 2点:20人 / 3点:78人)
https://natalie.mu/owarai/news/525393?ref=ynews&p...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2023/05/23(火) 14:59:21 ID:/topn6nUR2
>>17 「親からの強烈な遺伝や」っていう大落ちのネタもあるくらいハゲネタ特化型のコンビ。あとツッコミの方は奇人DJケリーとしての方が有名。

返信する

019 2023/05/23(火) 16:38:04 ID:ZD3/.9uZVs
ツッコミの方ここまで成金ワンマン社長みたいな雰囲気醸し出してたっけ

返信する

020 2023/05/23(火) 18:33:55 ID:Ypt1nyGRMs
ギャロップの漫才はそれほどおもしろくはない

 だがしかし

漫才の構成 ネタ ツッコミの間合い
話の緩急上げ下げが見ていて非常に上手い
上手いのと面白いは別モノ
ハゲネタで押し通すのは ハゲ芸人斎藤さんと同じ 

突っ込み担当の間の取り方はオール阪神巨人の 巨人に似ている
構成作家がネタ作れば売れる  

返信する

021 2023/05/24(水) 11:36:24 ID:BiLqB7/tO6
マシンガンズの漫才見てたら涙出た

返信する

024 2023/05/24(水) 20:56:11 ID:P3ARkoPECg
実は一番笑ったのはマシンガンズだったんだけど
漫才大会の決勝であのネタは無いわ
結局これってМ-1で場違い優勝した錦鯉が思わぬ
感動を得たから出来た大会だと思ってる

返信する

025 2023/05/25(木) 03:41:19 ID:0EFuQc.8Yg
錦鯉もネタ的にはどうかと思ってたけど、一見強面の長谷川あの顔で、
白スーツ、黒シャツ、白ネクタイ姿になって、ただのハゲが「スキンヘッド」と化して
さらに徹底した強面キャラになるはずが、むしろ滑稽な雰囲気を醸し出した感じがする。
決定的だったのは「こんにちはー!」ってアレが子どもたちの間で流行ったってことだろう。
彼らの場合、M-1はキッカケで、そこから巧いこと売り出したと思う。
昨日、最初のネタだけでなく最後まで全部見たけど、笑いだけではマシンガンズってコンビが
圧倒的な感じがあるな、タレント性でも今回、他の出場者中の無名なコンビとは違って桁違いな感じ。
ギャロップの残り2本は、なんか必死にしゃべってたけど、台本が悪いのか情景が全く浮かばなかった。
昨年末のM-1ウエストランドだっけ?あれ含めて今回なんかも「該当者なし」とかにすればいいのにね。
それの方が「なんと今年は〇年ぶりに受賞者決定しました!」とか、宣伝効果大きい気がする。

返信する

026 2023/05/25(木) 04:02:47 ID:0EFuQc.8Yg
最近のM-1で言えば、やはりミルクボーイが段違いな存在だと思う。
彼らもテレビのバラエティー向き(関西ローカルでは出てるみたいだけど)
ではないから、漫才の舞台である劇場を主戦場にするんだろうけど、
笑い飯の哲夫が言ってたように「簡単そうでマネできない」漫才だと思う。
普通ああいうパターンは絶対に飽きが来るけど、「オカン」の分らない対象が
内海にも観客にも分らない「アレ」とか「知らん!」とかなったとき、
このコンビは別格だなと感じた。
あと、ネタ書いてるのは主に駒場の方だと思うが、舞台上での声は小さいけど、
ネタに使うワードとか、あと形容詞のセンスとかが抜群だと思う。

返信する

027 2023/05/27(土) 17:02:58 ID:OAqY76xEcc
まぁ、この人達が全国ネットのテレビで露出が増えるとは思えないな

掘って面白いモノがでてくるわけでもないだろうし

返信する

028 2023/05/30(火) 17:19:45 ID:8v3t4l8hjw
ここまで売れんかったのに
賞をもらったからって
売れるとは限らない
それはどの賞も一緒
若手お笑いには賞って必要だと思うんだけど…
どうなんだろうねぇ
笑いのツボは人それぞれです
賞レースばかりだと
逆につまんないなぁ

返信する

029 2023/05/31(水) 18:31:24 ID:S5ALUrAqB6
テレビで見ないな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:26 削除レス数:13





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「THE SECOND」優勝はギャロップ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)