バカリズム、寿司の「軍艦」名称に疑問…「急に兵器」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
075 2025/09/24(水) 22:57:04 ID:QmZGTCJtz.
>>74
江戸前を語る寿司屋ではイクラを扱わなかったり、ウニを握り寿司にして出したりする店もある。また、軍艦巻という鮨がせいぜい数十分しか形を保っていられないため、出前メニューに限って入れない店もある。

この文章の読解ができない。

職人が「こんなのどうかな」←これは職人の発想 「トロ」や「えんがわ」な!で「握り」


客の要望での、ウニを握ってくれ!なら上の文章にあるように、そのまま握るのが職人の発想 イクラは扱わない。というのが主流だったのだろう

だが、「銀座久兵衛」において、当時の主人・今田寿治が客の注文を受けて考案とあるように
一流店である主人の今田さんは、安易に断らず、客の要望に応えて出したのだろう

客がそれを持ち帰りたいと言えば、海苔がしなびて味が変わる事くらい名店の職人なら分かるはずだ。
おそらくは、「軍艦」は即興で考案された物←これは、客の発想だ。 「軍艦」の名付け親はもしかしたら、要望を出した客が軍艦に似ている所からの可能性もある。

時間を与えれば、イクラの筋子で握ったりもできるだろうし

バカリズムの「作家が違う」というのは「今田寿治が客の注文を受けて考案」という基礎知識があれば「なるほど」「面白い切り口」で知性的なネタの部類

「軍艦」は職人の美意識からかけ離れた【客のリクエストから発想】された「作家の違う物」なので、「行為」ではなく「見た目の軍艦」「兵器」ってボケだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:81 削除レス数:1





ニュースエンタメ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バカリズム、寿司の「軍艦」名称に疑問…「急に兵器」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)