>>73 >>「一回使用量は一回使用量で販売目的量は販売目的量だ。」
>>「カネがないやつがまとめ買いはしないだろ。」
だから、誰がそれを判断するのか?って話しなんだがな。
お前「これは量が少ないので自分で使用する者です(ですから買いました)」
当局「少量(小パケ)ずつ売る奴はそこら中にいる。お前の証言には信憑性が無い」
或いは
お前「これは自分のものではありません。誰かに掴まされました」
当局「そんな言い訳をする奴はごまんといる。お前の証言には信憑性が無い」
これは日本でもありうる話だし警察当局としては正常な判断ともいえるが、
例え冤罪でもそれを晴らすすべが海外では無いに等しいんだよ。
裁判ともなると、中国の司法当局(判決までの流れ)の不透明さはこれまでも散々言われてるのに随分信頼してんだな。
ググった中国の大麻使用者の更生みたいた話をお前はしてたが、
薬物に悩まされた過去があるから世界でも類を見ないほどの厳罰がある。
それは中国には薬物のメジャーな密輸ルートがあるという大問題もあるからだぞ?
外務省、領事館、海外での薬物事犯・事件、司法判断をもう一度調べてみ?
ついでに弁護士の見解、旅行会社のHPも漁ってみろ。
返信する